生きていくための
2005年10月29日今日ある講座に行って、資産運用に関する基礎知識を叩き込まれてきた。
世の中の本質につくづく無知だと思った。
こういうことは、きっと今さら説明されることではないはずだ。
でも私にとっては、名前だけ聞いたことのある保険や、仕組みであったので、とても勉強になった。
本当に勉強になった。
(世の中のすべてのこと、さらには今の仕事のことをここまで素直に吸収できたらどんなに楽だろう)
こまかく知識を獲得したのに加えて。
自分の人生について、漠然と悟ったのは、働き続けることが必要だということ。
たとえ今の仕事をやめて、例えば運よく開業して。
黒字で経営できたとしても、老後は国民年金だけで過ごすことになるわけだし、さらなる貯蓄が必要になる。
自分の親の生きてきた時代とは金利とか、インフレとか、事情が変わっているわけだし、専業主婦はやはり厳しい。
「やりがい」とか「生きがい」とかそういうものを一番大切に全うしたい気持ちと。
そんな青い思いだけでは生きていけないと悟りつつある自分と。
そういう矛盾を抱えながら生活するということは、結局のところ、やっと社会人になったということかな。
やっぱり、院という世間と隔てられた空間に2年在籍して、その間に限られた分野しか知ろうともしてなくて。
一般人にとっての社会の本質よりも、限られた人にとっての深層の部分を知ろうとして、他に余裕はなくて。
その分、人より青いのかと思う。
今の状態は、しんどいし、みっともない。
人からではなく、自分で見てもみっともない。
どこまでが妥協で、どこからが決断か。
一度くくってもすぐにほどけたりする。
一日の中でさえ、何度もくつがったりする。
だけど仕方ない。
そもそも葛藤とどう折り合いつけていくかはこの分野の扱う中核部分。
葛藤を感じない人間にはやはりなってはいけない。
葛藤を感じる人間だからこそできる仕事をしたかったはずだ。
世の中の本質につくづく無知だと思った。
こういうことは、きっと今さら説明されることではないはずだ。
でも私にとっては、名前だけ聞いたことのある保険や、仕組みであったので、とても勉強になった。
本当に勉強になった。
(世の中のすべてのこと、さらには今の仕事のことをここまで素直に吸収できたらどんなに楽だろう)
こまかく知識を獲得したのに加えて。
自分の人生について、漠然と悟ったのは、働き続けることが必要だということ。
たとえ今の仕事をやめて、例えば運よく開業して。
黒字で経営できたとしても、老後は国民年金だけで過ごすことになるわけだし、さらなる貯蓄が必要になる。
自分の親の生きてきた時代とは金利とか、インフレとか、事情が変わっているわけだし、専業主婦はやはり厳しい。
「やりがい」とか「生きがい」とかそういうものを一番大切に全うしたい気持ちと。
そんな青い思いだけでは生きていけないと悟りつつある自分と。
そういう矛盾を抱えながら生活するということは、結局のところ、やっと社会人になったということかな。
やっぱり、院という世間と隔てられた空間に2年在籍して、その間に限られた分野しか知ろうともしてなくて。
一般人にとっての社会の本質よりも、限られた人にとっての深層の部分を知ろうとして、他に余裕はなくて。
その分、人より青いのかと思う。
今の状態は、しんどいし、みっともない。
人からではなく、自分で見てもみっともない。
どこまでが妥協で、どこからが決断か。
一度くくってもすぐにほどけたりする。
一日の中でさえ、何度もくつがったりする。
だけど仕方ない。
そもそも葛藤とどう折り合いつけていくかはこの分野の扱う中核部分。
葛藤を感じない人間にはやはりなってはいけない。
葛藤を感じる人間だからこそできる仕事をしたかったはずだ。
コメント